1. HOME
  2. お知らせ
  3. サイボウズの受信メールをGmailに移動する手順【パソコン版】

NEWS

お知らせ

従業員向け

サイボウズの受信メールをGmailに移動する手順【パソコン版】

サイボウズに入っている受信メールをGmailに移動する方は以下の手順で移動をしてください。

移動手順

注意点

数百件程度でしたらすぐに終わりますが数千件ある方は莫大な時間がかかりますのでご注意ください。

高スペックのパソコンかつインターネット環境が良くても1000件1~2時間ほど必要となります。

手順1

メールソフトの「Thunderbird(以下サンダーバード)」をダウンロードしましょう。

ダウンロードページ

手順2

ダウンロードしたファイルを開きインストールを進めていきます。

手順3

次へをクリックしましょう。

手順4

インストールをクリックしましょう。

手順5

インストールが終わったら「今すぐMozilla Thunderbirdを起動(L)」にチェックをいれたまま完了しましょう。

手順6

アプリケーションが立ち上がったら、この画面でキーボードの「Alt」をクリックしましょう。

手順7

上部にメニューが表示されますので「ツール」をクリックしましょう。

手順8

「アドオン」をクリックしましょう。

手順9

「拡張機能」をクリックしましょう。

手順10

上部に検索バーが表示されますので「ImportExportTools」と入力した後に検索バーの右側にある虫メガネマークをクリックしましょう。

手順11

ImportExportToolsの右側にある「Thunderbird」クリックしましょう。

手順12

「ImportExportTools」を選択して「インストール」をクリックしましょう。

手順13

上部に「今すぐ再起動」が表示されますので再起動をしましょう。

表示されない場合はアプリケーションを「×」で消した後に再度立ち上げましょう。

手順14

前の画面に戻り拡張機能の部分に「ImportExportTools」が追加されているか確認しましょう。

手順15

最初の画面に戻り「メール」をクリックしましょう。

手順16

①~③の名前、メールアドレス、パスワードを入力し「続ける」をクリックしましょう。

手順17

「完了」をクリックしましょう。

手順18

ポップアップで画像の画面がでてきますのでメールアドレスを入力して「次へ」をクリックしましょう。

手順19

「許可」をクリックしましょう。

手順20

サンダーバードの左側に自身のメールアドレスが表示されればログイン完了です。

手順21

続いてはサイボウズから過去の受信メールを書き出しましょう。

手順は下部の公式のヘルプページをご覧ください。

手順22

サイボウズから「export.mbox」を書き出したらサンダーバードの「ローカルフォルダー」の上で右クリックを押して画像の順に進みましょう。

手順23

「単一または複数のmboxファイルを直接インポート」を選択して「OK」をクリックしましょう。

クリック後にサイボウズからダウンロードした「export.mbox」を選択してアップロードしましょう。

手順24

アップロードが完了すると「export.mbox」というフォルダが追加されて、そこにサイボウズの過去メールが表示されます。

完全に表示されるまで多少時間がかかるので少し時間をおいてから見ましょう。

手順25

数千件以上ある人は一度の作業で移動しきれないので下記のサンダーバードの設定を変更してください。

初期値は「100」になっていますので「10000000」くらいに変更しておきましょう。

手順26

「export.mbox」を選択をして移動したメールを選択しましょう。

赤枠内をクリックした後にキーボードの「Ctrl」と「A」を押せば全てのメールを選択できます。

一部を選択したい場合は「Shift」で開始点をクリックした後に終了点をクリックすると開始点から終了点を選択することができます。

手順27

赤枠内でドロップアンドドラッグをして受信トレイに移動しましょう。

この操作時は非常に重たくなりますので何度も行わずにゆっくりと一度だけ行ってください。

※ドロップアンドドラッグとは左クリックをした状態で受信トレイにマウスを移動させる操作となります。

手順28

無事に操作が完了すると受信トレイのメール数が増えていきますのでコピーが進行している証拠となります。

手順29

進行状況は下部にも表示されるのでご確認ください。

移動中はサンダーバードを閉じないようにお願いします。

この作業を何度も繰り返して移動をしましょう。

手順30

移動が終わったメールからGmailに反映するようになっていますので途中経過をGmailからご確認ください。

最新記事