夏に鰻 至福の時
「鰻の本丸」結構な老舗・・・西新橋にほど近い場所に店を構えて 100数十年とか?
創業文政10年 江戸の味。 ての字のうなぎ。
ここで、年に一度ぐらい鰻をごちそうになる機会が・・・それも猛暑日が続くお盆時期?

早速二階に上がると 「いらっしゃいませ~」「いつも元気ですね・・・」「ありがとうございます」
「ところで、一階に樽が置いてあるが・・・」「あれって鰻が入っているんですか?」「そうです・・・」



食事の後 帰りがけに「写真 OKですかね~」「どうぞどうぞ・・・」「すげえ~」「凄いね・・・」
若い 鰻 職人らしき方が、何気に説明し始まった・・・普段から接客に励んでいるらしい
「実は、女性のほうが度胸があるんです・・・」「鰻を捕まえられるのは女性なんですよ・・・」

暫くして、私が一番楽しみにしていた「うな重」が出てきた


節ちゃんは「信長」を選び、マーちゃんは「うな丼」を選択した
それぞれに思惑がありそうだが「信長」はひつまぶしの感じ


オーダーをすると、番号札が配られ「うな丼 信長 上うな重」とわかりやすい
暫くの間、店内を見渡しながら「水車は風情があるね・・・」「撮らせてもらおう」
店員さんは、ひっきりなしに出入りする客の接待で大変忙しい 「笑顔がいいね」
そんなこんなで、夏バテ防止に鰻を頂き、その場を後にした
真夏の西新橋筋はとにかく暑い・・・ヒートアイランド状態は防ぎようがない
もうしばらく時間があるので喫茶店へ
ここも行きつけのお店「上島珈琲店」アンテナショップとして有名

午前11:30分~午後の1:30分までの二時間くらいの間、
夏バテ防止に鰻を食し 涼を求めて喫茶店へ
これはこれで、結構楽しい時間となりました
(追伸 これも慈恵医大に長く通院している事がきっかけです)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません